お手玉と秋の味覚🍡
こんにちは🌤
秋の空気が気持ちよくて、
冬よ、来るな。…と毎年のごとく願う季節になりました😊
我が家ではおまんじゅう屋さん遊びが流行中で、
息子2人が店員で、私がお客さん♡
おまんじゅうはいろんな味があるそうで、
あんこ、クリーム、栗、いちごや柿、みかんやメロン…
息子たちの頭の中を、どんなおまんじゅうが駆け巡っているのでしょうか😂
子どもの想像力は本当に大事にしたいし、
アドバイスを頂きたくなることさえあります💫
息子たちがおまんじゅうにみたてて遊んでいるのは、
《お手玉》です。
私が普段リトミックで使用しているもの♬
ハンバーグやパンケーキを一緒に入れてくれました♡
この他にも毎回色々なタッパーやお皿を使って、
かわいく盛り付けてくれます😊
ちゃんとお金も請求されます😅
我が家は実際に本物のお金を使ってお店屋さんごっこをしたりします💰
お金は一生の友達だから、お金のことをよく知って仲良くなってほしいから🌼
お手玉✿は、大抵子どもは大好きで、
にぎにぎしたり、投げたり、頭にのせたり、袋に詰めたり…
遊び方なんて教えなくても、いろんなことを勝手にし始めるから
見ていておもしろいです✨
これはDAISOで5個くらいセットで100円だった気がしますが、
今でも販売しているのかな🤔
ぜひぜひ遊んでみてください😊
9月から親子リトミック講座が始まったり、子育て支援センターの行事があったり、
そして福祉施設向けの資料を作り出したりと、結構やることはありますが、
気候も良くなってきて、がんばり時期です💪
しかしながら2つ以上のことを同時にすることが苦手なので、なかなか効率よく
進みませんが、ま、
仕事は楽しく♬
最後に、
季節のお歌をなににしようかなーなんて考えていて、
"大きな栗の木の下で🌰"🎵
0コメント